公益財団法人 大分県学校給食会

大分県大分市花園二丁目3番12号 TEL097(543)5121 FAX097(545)2264 e-mail/info@oita-kenkyu.jp

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • 各種様式はこちら
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
    1. 概要
    2. 沿革
    3. 定款・規程・評議員・役員名簿
    4. 予算・決算に関する資料
    5. 事務局組織図
    6. アクセスマップ
    7. 施設・設備一覧
    8. 年間スケジュール
  • 物資の安定供給
    1. 基本物資
    2. 九州ブロック共通選定品
    3. 県内選定品
    4. 新規取扱物資
    5. 行事食
    6. 県産品
    7. 中国・九州ブロック共同購入品
    8. 物資ご案内
  • 普及充実と食育推進
    1. 学校給食料理教室
    2. 各種講習会
    3. 給食会だより
    4. 給食ふぁいと
    5. おすすめ!レシピ集
    6. 各種助成
    7. 各種共催
    8. 貸し出し教材
    9. 借用書
  • 安全確保及び衛生検査
    1. 食品検査室とは
    2. 検査結果
    3. 検査依頼様式

プロフィール

沿革

沿革

 
昭和30年 8月 「日本学校給食会法」公布(10月1日施行)
昭和31年 3月 日本学校給食会の学校給食用物資供給の相手方として、各都道府県の学校給食会が文部大臣によって指定される
民法第34条に基づく公益法人として「財団法人大分県学校給食会」設立
昭和34年 9月 大分県学校給食会館落成(大分市城崎町5938)
昭和38年 脱脂粉乳に対する国庫補助金実現
昭和45年 4月 政府米の供給事業開始
昭和46年 小麦粉購入費補助金の関係で、その取り扱いを日本学校給食会が実施
昭和47年 4月 大分県学校給食総合センター設立、一般物資供給業務を開始
(大分市大字古国府字内山1334の3)
昭和48年 「学校給食調理講習会」の開始
昭和49年 学校給食用果汁供給開始
昭和51年 4月 学校給食法施行規則の一部改正に伴い米飯が導入
「大分県学校給食調理コンクール」の開始
昭和52年 5月 米飯の供給事業開始
昭和56年 4月 食品検査室充実のため、食品検査専門職員の配置
昭和59年 6月 「お母さんの料理教室」の開始
平成 3年 4月 政府助成措置の学校給食用自主流通米の供給開始
平成 7年 PL法(製造者責任法)、新食糧法の施行
平成 8年 7月 大阪府堺市において病原性大腸菌0157による学校給食食中毒発生
一般物資配送体制の見直しと単独校への保冷ボックス設置
平成12年10月 学校給食用納入業者に対して「学校給食用物資の納入業者に対する措置基準」の実施
平成12年12月 都道府県学校給食会の米の直接購入開始
平成13年 学校給食会組織「会長制」から「理事長制」への移行
平成14年 4月 ホームページ開設
土曜日の学校給食廃止
牛乳の補助金廃止
平成15年 ミカン果汁補助金廃止
平成16年 「ご飯を中心とする食生活促進事業」の開始
地産地消促進事業6市町を指定
平成16年11月 学校給食への米粉パン導入
平成17年 「おおいた教育の日」関連事業として、伝承料理講習会の開始
平成18年 8月 大分県学校給食会創立50周年記念式典・祝賀会開催
平成19年11月 学校給食文部科学大臣表彰の受賞
平成20年 5月 学校給食における新たな地場産物の活用方策等に関する調査研究(文部科学省委託事業)
平成21年 3月 学校給食用栄養情報ソフト(新かぼすレディ)の完成
倉庫棟の改築
平成22年 2月 新倉庫棟の完成
平成22年 6月 学校給食における新たな地場産物の活用方策等に関する調査研究(文部科学省委託事業)
平成23年 4月 公益財団法人に認定され、「公益財団法人大分県学校給食会」として新たに設立登記する。(4月1日)

サブメニュー

  • 概要
  • 沿革
  • 定款・規程・評議員・役員名簿
  • 予算・決算に関する資料
  • 事務局組織図
  • アクセスマップ
  • 施設・設備一覧
  • 年間スケジュール

ピックアップコンテンツ

  • 物資ご案内
  • 貸し出し教材
  • 給食会だより
  • 給食ふぁいと
  • 学校給食料理教室
  • 各種講習会
  • 各種様式はこちら
ページの先頭へ
  • ホーム
  • プロフィール
    1. 概要
    2. 沿革
    3. 定款・規程・評議員・役員名簿
    4. 予算・決算に関する資料
    5. 事務局組織図
    6. アクセスマップ
    7. 施設・設備一覧
    8. 年間スケジュール
  • 物資の安定供給
    1. 基本物資
    2. 九州ブロック共通選定品
    3. 県内選定品
    4. 新規取扱物資
    5. 行事食
    6. 県産品
    7. 中国・九州ブロック共同購入品
    8. 物資ご案内
  • 普及充実と食育推進
    1. 学校給食料理教室
    2. 各種講習会
    3. 給食会だより
    4. 給食ふぁいと
    5. おすすめ!レシピ集
    6. 各種助成
    7. 各種共催
    8. 貸し出し教材
    9. 借用書
  • 安全確保及び衛生検査
    1. 食品検査室とは
    2. 検査結果
    3. 検査依頼様式
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyrights © 大分県学校給食会 All Rights Reserved.